ほんの数日満開になる桜。
その桜の開花予想があたりまえのようにニュースや新聞に載り、地図には桜がマークされている。
ラジオできいたネタだけど、確かに、こんな国は日本だけかも。
地図に桜の記載。市街地や観光地の地図には普通にある。
改めて日本人ってすごいなと思う。
桜が咲くとあたりまえに喜び、春の訪れを認識しあう。
日本人のDNAには桜の記憶が組み込まれているのかもね。
桜は、特別。
そんな風に思える国に生まれてくることが出来てよかった。
幸せな季節です。
ほんの数日満開になる桜。
その桜の開花予想があたりまえのようにニュースや新聞に載り、地図には桜がマークされている。
ラジオできいたネタだけど、確かに、こんな国は日本だけかも。
地図に桜の記載。市街地や観光地の地図には普通にある。
改めて日本人ってすごいなと思う。
桜が咲くとあたりまえに喜び、春の訪れを認識しあう。
日本人のDNAには桜の記憶が組み込まれているのかもね。
桜は、特別。
そんな風に思える国に生まれてくることが出来てよかった。
幸せな季節です。
コメント
コメント一覧 (0件)
由歌利さん!
ちょっとご無沙汰でした。でみたらこのタイトル。
フムフム、ぴったり。昔からこのタイトルにしておけばよかったね。
ほうじ茶飲茶や、プーアールは私の中の由歌利さんのイメージでは全くありませんでしたので。
こちらは今ガーデンのモクレンが80%。やっと春の始まりという感じ。セントラルパークの桜はおそらく4月末かなぁ〜 気温的には東京都それほど違わないのですけれどやっとこの気温に(急に)なったからこれからいろいろ膨らみ始めるでしょう!
窓辺種まきはもう既に始まっていて、いくつかは出て、植える準備万端。まだ少し寒いので、もうちょっと待ってから。。。です。
金曜日から、こっちは「春」になったよ。桜も満開。
このタイトルにしよう!と思えるまで、こーんなに長くかかったんだもん。最初からは無理だって(笑)。ガーデンでの野菜作りも楽しくなってくる時期だね。大統領も変わったことだし、来年くらいには一度里帰りしたいなーと思ってます。