MENU

年上の女性に知り合いいる?

もうすぐ7月。はやいね、あっという間に2012年も後半戦。

 

今日は夕方からZOEで髪のメンテナンス。

その後、代表である森本美紀さんと恒例の密談ディナー(笑)。

行こうと思っていたお店が満席で、冒険だけれど、新しいお店にトライ。

 

おいしかったよ、とっても。掛け値なく、ほんとに。

男性5名で回しているオープン二か月目の定食型レストラン。

きれいだし、接客も近すぎないフレンドリーさで感じもいい。

完全禁煙、美しい内装、トイレも最新式で女性が心地よく入れる。

若い女性と、その女性に連れられてくる男性がメインターゲット。

狙いは間違えていないね。そこそこ入るかもしれない。

でもね…残念だけれど…二度目はないなぁ。

 

かけてもいい、あそこは男性目線で作られた店。

女性の意見はほとんど取り入れられていない。

サラリーマンをやっていたであろう私と同年代の男性が

飲食業に初めて乗り出した感じ。

接客、トイレのアメニティー、インテリアの細部、

すべてが男性目線。女性にとって居心地がいいわけではない。

あのお店を作った男性は「自分で何もしたことがない」はず。

お金には困っていなかったし、育ちもワルクナイ。だからかな、

自宅で生活雑貨、もしかしたら自分の下着や靴下も含めて

自分主導で必需品の買い物をほとんどしたことがなく

女性を本気で喜ばせるためになにかをしたこともないと思う。

(本人は自分はきちんとやっていると思っているはず)

 

接客されていて、こちらが気を遣うんだ。

店側にこれといった落ち度がないのに。

 

運営とホールにプロフェッショナルがいない。

バランスが悪いんだよね。

言葉が悪いけれど、素人さんがどんくさいなりに一所懸命やっているわけ。

それなのに目線の高さが随所にうかがえる。

「ベストを尽くして品を大切にした、これが当店流です」みたいな。

おいしかったんだけどな・・・

でもね、おいしいだけじゃ魅力は感じられないね。

 

完璧がほしいわけじゃない、でもさ・・・

「ボク、がんばったんだよ。褒めてよ」が何度も伝わってきたの。

ようするにね、レベルの高い学芸会を見せられてしまった苦さを感じたんだ。

 

****

 

さてと。

これ、ひとにも十分あてはまるんだよね。

一所懸命やっているのになにかつうじていない、

どこかしら追いついていない気がする。

核心を外しているのか、自分が足りないのか。

いったい自分はどんな人間なのか。

このポイントは「素人目線」=「自分only目線」じゃ絶対にわからない。

いつかは自分で気づくかもしれないけれど、何十年か先かな。

経験が伴っていないなら、誰かに指摘されるしかない。

いいところも、滞ってしまっている部分も

本音で本気でつきあってくれる相手の前に立てばいい。

思い違いや、独りよがりがすとんと落ちるから。

 

上に説明したお店のようにちょっとした解釈の違い、

思い込みで結果をだいなしにしてしまうかもしれない。

このお店を(いい)評判の店にすることは、ほんとに簡単なことなんだけどね。

来てくれたお客様の目の動き、会話、そんなところから読み取れることは

たっくさんあるんだけどな。

 

誰にも何も言われなかったのかもしれない。

というか、普通、誰も面と向かって言ってはくれないものだものね。

知らなかった自分が見えていくってことは、怖さが薄れること。

自分がよくわからないから、いろいろなことに怖さを感じる。

虚勢や見栄を張ってしまうのは、まさにそういうこと。

痛いところや弱点をつつかれるのが怖い、

見たくない自分をクローズアップされるのはイヤだもんね。

 

でも!

みちゃったら、知っちゃったら

すっごく楽になるんだよ(^^♪

嘘じゃないよ、ほんとのこと。

 

こういうことには年上の女性と知り合いになるのがいちばん。

なによりね、言葉を濁したり、嘘言わない。

地に足ついているし、それなりの経験をしているからね。

 

実体験したかったら、美紀さんと私に7月15日に会いにおいでよ(^^♪

その日のうちに変わること、知ることがたくさんあるはずだから。

 

⇒facebookからはここ☆

⇒それ以外の方はここ★

 

待ってるね!

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次