Diary– category –
エッセイ的なもの
-
愛しき再校ゲラに寄せて
今夜、最終校正用のゲラが届いた。 編集担当者、久保田さんからの丁寧な達筆コメントを目で追いながら ようやく自分の文章が本になるんだという実感がわいてきた。 お話を頂いた時、執筆の最中、最初のゲラで加筆修正している その時でさえ、どこか... -
言葉の後味ー続き
幻のサザエさんで中断した、前回の続き。 相手に負担をかけない言葉、人の輪を重んじる言葉、 人を笑顔にする言葉について。 まず、個人的にいつも感じること。 誰かを素晴らしいと感じれば、自然に誉め言葉が出る。 そのときに「いえ、私なんてぜ... -
言葉の後味
言葉には、余韻のいいものと悪いものがある。 同じ意味のことを言葉にしたとしても、表現方法や、 使う単語の選択、順番によって、後味が変わってしまう。 たとえば、以下の文章。 A「彼は不器用だけれど、とても歌がうまい」 B「彼はとても歌がう... -
たかがアイコン、されどアイコン
ビジネスでtwitterを活用するときの見落としがちな初歩の初歩、 まず、誰かと繋がるためにホームで自己紹介をしなくては始まらない。 フォローをしたり、返したりするとき、チェックするのは以下の項目。 アイコン プロフィール TL(つぶやき) 今日はとて... -
twitter + BLOGの可能性
現在JOYWOWは出版ブームらしく、8月上旬にzonoの本が、 9月には阪本の本、私の本が出版される。 営業活動や、紹介などの企てがあったわけではない。 三人とも版元さんは別々、因果関係も皆無、たまたま重なっただけ。 経験を考えれば阪本が本を出す... -
JOYとWOWで繋がるtwitter = #twijoy
7月!あっという間だね。もうすぐ今年も終わっちゃうよ(笑) さて、今月10日(土)に横浜・元町でビジネス・ツイッターという セミナー・イベントを開催する。 JOYWOWがtwitterを語ったらどうなるんだろう? セミナーと銘打ってはいるけれど、たぶ... -
twitter、やらない?
NHKの番組で、iPhone利用者が国内で169万人になったといっていた。 twitterを始めるまでは欲しいとも思っていなかったのに、 いつのまにかiPhone⇒iPadと手に入れ、ついに11年ぶり?に Macを買おうとしている! Appleにまんまとはまってしまった。ちょっと... -
私的感情整頓術
ながらく放置しました。今日から、心を入れ替えて(?)再開! 文章を書くことに「ここまで」という制限がないことはわかっているのに、 どうしても煮詰まる。なんだろうなこの感覚。 そう考えると、阪本はすごいというよりヒドイ、いや、おかしいというか... -
社長になった理由
JOYWOWを株式会社として正式に法人登録したのは2006年6月だった。 阪本といろいろ話し合った結果(といっても5分×2回くらいだけれど)、代表取締役社長には私が就任することとなった。 これは、「どっちが社長になって、えばる?」という意味ではない。 「... -
寝る間も惜しんでしまうくらい仕事を楽しむ
2010年が始まって、早くも半月。 今年はスタートから猛ダッシュ状態で仕事中。 忙しいというのは「心を亡くす」と書くけれど、違う見方をすれば「すべきことが山のようにある」「必要とされている」ということだよね。 いつからか、そう考えられるようにな... -
大晦日2009
2009年、365日目の今日。明日からは、新しい1日目をカウントする。 この一年、何をなして、何をなさなかったのだろう。 ・・・なんて考えるほど深刻ぶっても仕方のない大晦日。反省、誓い、目標設定、計画、そんなしちめんどくさいことはしない。年末年... -
美しい冬の
夏が大好きなのに、同じくらい冬が好き。真冬に生まれたせいなのかな。 ところで、美しい冬、と言われたら何を思い出すだろう。 奥底の記憶を紐解く。 雪の日の軽井沢・万平ホテル。最後に行ったのは20年くらい前かな。まだ、あのころの面影は残っている... -
仕事をすること
9月だったかな。「そろそろ年末の準備しないと、すぐ年が明けちゃうよ」なんて冗談を言っていたのだけれど、いまや、そんな余裕もなくなった12月中旬の私。 でも、ため息をついている暇はない。ありがたいことに、12月に入るなり新しい案件を複数いただき... -
再開!
すいませーん!!丸々一ヵ月、BLOGを放置しました! 11月20日頃、「やばい。こりゃ、なにか更新すべき?」と自問自答したのだけれど、ここまできたら、11月はナシでいっちゃえと潔く心を決めた次第です。・・・と、解説するほどのものじゃないけどね。 お... -
大切なものを忘れない
ここでプロ意識30について解説しようと思っていたのだけれど、忙殺される日々にすっかり断念・・・どころか、更新もしてない日々、訪れてくれた方々、ごめん。 代わりに、11月3日にここ横浜で「プロ意識30」のワークショップを開催することにしました。自... -
JOYWOW EXPO、ありがとう
17日(土)無事にJOYWOW Expo終了しました。 遅ればせながら、ご参加くださったみなさん、本当にありがとうございます。 会の様子は(⇒)アリカタ.netの阪本からの報告、(⇒)ZONOの男塾Blog、加えて、JOYWOW大使の鏡のような(⇒)リゾッチさんBlogをご覧... -
こんな一日
出荷と17日EXPO準備で、バタバタと音がしそうなほど猛烈に忙しい日々が続いている。 そんな最中、心友からお母さまが亡くなったとの訃報が届く。 私も数度お目にかかっているし、お宅にお邪魔して泊めていただいたこともある。聡明で美意識が高く、自分を... -
コンプレックス、あっていいよ
今日、いや、正確には昨日だけれど、恒例月一のTALK LIVE収録。その中でコンプレックスについて語る回があった。 よくここでも話題にしているけれど、基本うちのメンバーは超個性的&自分のことが大好き。でも、自分のことが好きだからといって、それは... -
配送ミスがくれた贈り物
教科書発売開始から10日が経った。注文してくださる方々から、あたたかい励ましやメッセージをいただいたり、懐かしい名前があったりと、うれしいやら感動するやら、楽しくも、めまぐるしく、あれやこれやと、ぶわ~っと通り過ぎた感じ。 10/1-5日くらい... -
いい年こいたロマンティック
さすがに身体は正直。先週の残業の日々にカラダが悲鳴をあげた様子。気持ちはあっても、動けないんだ、これが。昨日の夕方はマッサージに駆け込み、足ツボまで加えて二時間半のお大臣な時間を過ごし、お好み焼きを食べ、ようやく回復。今週の業務にむけて...