Diary– category –
エッセイ的なもの
-
JOYWOWツアー@葉山
JOYWOWツアーvol.1、無事に、かつ、盛況に、終了しました。 参加されたみなさん、本当にありがとうございます。 見学会を催してくださった松匠創美さんのWEBサイトも大安吉日のこの日にオープンを迎えました。素敵なサイトに仕上がっているので、ぜひみて... -
ことばのちから
私は、いわゆるF-word(ののしる言葉など放送禁止用語系単語)や汚い言い回しの単語が苦手だ。 理解できる言語である英語・日本語いずれでも、この類の言葉を使うことは滅多にない。もっというと、耳に入ることも辛い。 Y談がダメなわけじゃない。そういう... -
判断力の低さ
物事の本質は、過ぎてみないとわからないもの。 昨夜、運転をしながら昔のことを思い出し、つくづくそう思った。 新入社員と呼ばれた時から30代半ば過ぎまで、いくつかの会社にお世話になった。 きちんと仕事はこなしていたと思う。それなりに楽しかったし... -
表れるもの
顔に表れるもの。 ・・・って言われたら、何が思い浮かぶ? 表情。 感情。 性格。 体調 ・・・そうだね。そんなことが浮かぶね。 私が思うに、いちばん表れるのは「(その人の)生きざま」なんじゃないかと思う。 わかりやすいところでいえば、政治... -
悩みからの私的脱出法
仕事上のMLで、小さい頃に病弱だった人が多い、というメールが交わされていた。 そういえば!と、昔々、40年も前のことを思い出した。 あまり信じてもらえないけれど・・・ 小学校二年生になるまでの私は、超・病弱ないじめられっこだったんだ。 二年生に... -
影響をイメージする
出張や外出が多くてPC前に腰を据えられない日々が続き、仕事が山盛り。 妙に忙しい一日@オフィスで、PCと語りあいまくっちゃった。 たまにリスコが私とPCの会話に「え?・・・なんですか?」と、入ってくる。 キミじゃないよ、PCだよ!と思いつつ、「なん... -
負けグセ、ある?
5/30の【松匠創美 ショールーム見学会×ZONOライブ@葉山】、 たくさんのお申し込みありがとうございます! どの町に、どうやって暮らすか。きちんと考えたこと、ある? これ、大事なことなのだけれど、「住み方」に考えが至るのは、 家を購入したり、引っ... -
もっと買わせて
先日、渋谷のT百貨店内の店で買い物をしたときのこと。 好みのデザイン製品を数多く取り揃えているそのショップでの私は、 VIPじゃないけれど、かなりの上客に位置していると思う。 私は何かを買う時、店に入って10分以上悩むことはない。 じーっと観察し... -
何のために仕事をするか
昨日のBLOGへのコメントにある、クライアントとの温度差についての私見。 どんなプロジェクトでも、温度差を埋められないとうまくいかないよね。 仕事って、損得だけじゃはかれない。一緒に仕事する時間をしあわせに感じられるかどうか、熱くなったり、感... -
言い訳はなんの役にたつ?
「本気」になったことがある? 「本気でやります、がんばります」 「このプロジェクトは本気で成功させます!」 「今度こそ、本気です。大丈夫です」 とか、そんな風に使うことが多いのかな。 ところでさ、「本気になる」ってどういう状態なんだろう? 寝... -
信じる、という言葉
信じるって、どういうことだろうね。 毎日、いろいろなところでこの言葉を目にしたり、聞いたりするでしょ。 ちょっと違う方向から考えてみようかな。 「裏切られた」という言葉があるよね。サスペンスドラマとか、女性週刊誌には必ずといっていいほど出て... -
腹をくくって
普段はそんなこと考えもしていないのだけれど、 ふとしたときに『腹をくくって』生きている自分に気づく。 これは、きっと、守るべきものを持っていないから、なんだろうな。 とはいえ、愛着あるものはたくさんある。 例えば、愛車。お気に入りのアクセサ... -
自分に問いかける
「※牽強付会※していないか?」 ※けんきょうふかい※:自分の都合のいいように強引に理屈をこじつけること 私が何かを決める時、自分を振り返りいつも考えること。 二年ほど前に、ほうじ茶飲話でも書いたことがある。 由歌利流を語るうえで、はずす... -
続ける
GW最終日の今日は、友人を題材にするね。 折原美樹、NY時代のルームメイト。 私にとっては血縁関係のない家族みたいな相手。 (⇒)彼女が投稿してくれた5/1のBLOGコメントで、大学の単位について語っているでしょ。何年前だったのかなぁ?たぶん、10年くら... -
the perfect GIFT for you
GW本番を前に、ここにきてくれるすべての人への贈り物。 幸せいっぱいの人はもとより・・・ 自信がない人。 凹んじゃってる人。 水分が足りない人。 最近、いい笑顔が出来ていない人。 なんとなく悲しい人。 嫌なことがあった人。 マジ、運わりぃ!と思っ... -
さよなら、べき論
Palmtree時代から、いや、もっと昔からなのだけれど、「mustを捨てよう」ということを折あれば口にしてきた。 「~でなければならない」 「~すべき」 という「べき論」は、思考と行動に天井を作っていく。 紙をまっすぐに切ったりするには、効率のいい「... -
雑談する力
昨日、お取引先のS社長と打ち合わせ中にふと、思いついたこと。 雑談することの意義。 はやりの言葉にすると、『雑談力』だね。 雑談することができる、というのはひとつの能力だと思う。 どんなお題が振られても、その事柄を自分に引き寄せ、拡散せずに、... -
綺麗になりたい人へ
今日はみんなに、「綺麗になる」お誘いです。 BLOGでも何度かご紹介した、プロのヘアーメイクアップアーティストである森本美紀さんのイベントがあるので、ぜひ、みなさん(女性読者のみならず、男性読者の奥さまや彼女、お嬢さん)にも「Mikiマジック」を... -
きっとこうする
今、目の前に、あの父と、あの母が出現したらどうするだろう? ・・・と、ふと、考えてみた。 何年間かの間に綴ったBLOGの中で、彼らの不良&奔放ぶりは幾度か触れてきたので、ご存知の方もいると思うけれど、知らない方のために、ちょっとだけ。 私の亡... -
高い株価を維持する
株と言っても、株券・証券の株じゃないです。 「ひとの株」です。 念のため、辞書の説明を記載。 「株=ある社会での、その人の人気や評価」 気を抜いていると、知らない間に下がってしまうんだよね。 そういう意味では株価と一緒なのかもしれないけど。 ...