Diary– category –
エッセイ的なもの
-
2010/11/13(土)由歌利☆cafe参加者の声
2010年11月13日に開催された由歌利☆cafeに参加してくださった方の感想を掲載させていただきます。 ●お名前 または ニックネーム:(aokyo) ●年齢:(30代) ●性別: 女性 一言。とても元気をいただきました。 もっと色んな人が由歌利さんと話したら、み... -
再会
そろそろ秋も終盤。 山下公園大通り、黄金色の銀杏ももう終盤。 本格的に冬に向かう準備だね。 この季節の空と光は切ないほど美しくて、 朝も昼も夜も、見飽きることがない。 さて、今日はとても私的な題材について書いてみようと思う。 今... -
『大空出版』メルマガ内で紹介されました。
2010年11月24日付の『大空出版』メルマガ内、 ’目指せ!カリスマ管理職’に、鈴木由歌利の記事が掲載されました。 -
2010年11月12日付の『日経産業新聞』に掲載されました。
2010年11月12日付の『日経産業新聞』内、 ’気になる2冊’に、鈴木由歌利の本「働く女が幸せになるための60の約束」が取り上げられました。 -
きっと楽になるから
11月も半ば、数日暖かかったけれど、冷え込んできた。 でも、こうでなくちゃ! 山下公園通りの銀杏も綺麗に色づいてきたし、冬になるんだもの。 APEC警備の全国都道府県のおまわりさんたちは 銀杏を彩るご愛嬌だけどね~(笑) さて、過日の話。 現在、B... -
講演会の感想
2010年10月29日に (株)プロ・アクティブさんで講演会をさせていただいた時の感想をいただきました。 ●お名前:なみ●年齢:(33才)●性別:女性 お忙しい中、講演会に来て頂いてありがとうございました。事前に本は読ませて頂いてたので、直接お会いでき... -
『人事マネジメント』2010年11月号で取材されました。
『人事マネジメント』2010年11月号で、鈴木由歌利が取材されました。 -
『日経ウーマン』 2010年11月号に登場しました。
『日経ウーマン』 2010年11月号に鈴木由歌利が登場しました。Clickで拡大されます。 『日経ウーマン』 2010年11月号 -
由歌利cafe?
29日夕刻、吉祥寺のプロ・アクティブさんで 「働く女が幸せになる60の約束」について お話をさせてもらった。 新しいオフィスにお邪魔するのは昨日が初めて。 あいかわらず心地のいい空間。 どんな話をしようかなと考えてみたけれど、事前に... -
10月18日は脱皮記念日
日焼けで皮がむけたわけじゃないし、 ザリガニのごとく、一枚皮を脱いだわけじゃない。 今朝目覚めたら、心が脱皮していた。 少々抽象的だけれど、思うままに体験を書いてみるね。 その時にはうまく言語化できなかったのだけれど、 なんてい... -
自分との約束、そして宣言
今週も今日で終わり。あっという間に月日が経っていく。 今年のカレンダーも残すところあと二枚。 年末に向かい、携わっている各プロジェクトもスケジュールが 詳細に組まれていく。そんな時期になっちゃった。 振り返ってみれば、今年の2/3は執筆... -
おんなともだち
今週半ば、久しぶりに心友のひとりと食事した。 最後に会ったのは、たしか一ヶ月前だっけ…? と手帳をチェックしたら、なんと二ヵ月前、暑い盛りのことだった。 それも、ビーチで待ち合わせ…夏の思い出だよ、もう。 それぞれ今年は妙に忙しく、お互... -
あなたは感情的な人?
社内、いい意味で存在感のある人っているよね。 ただ単に目立つ、声が大きい、背が高い(笑)などということではなく その人がいればとりあえず安心できる、みたいな。 人の心の動きに敏感 人の心を慮れる 機転が効く(空気が読める) 安定した仕事... -
今秋を感じる
すっかり秋。 ということは今年もあと数カ月だね。 基本、夏という季節に恋をして、真冬を愛する私だけれど 秋は秋で、その存在を無視することはできない。 季節は五感が感じるもの。 夏や冬に心をささげていても、 体感覚は気持ちよさに素... -
月と…二通のLove letter
今夜は月がきれい。 月がきれいな夜、私の部屋はやわらかな青い光でいっぱいになる。 そんなとき、こころがきゅっ…とする。 何かにこころが満たされて、いっぱいになる。 しあわせな瞬間。 そんなお月さまとの語らいの夜、Love Letterが届いた。 &n... -
なにより いちばん うれしいこと
木曜夜、ようやく自分の本が書店に並んでいる光景を実際に見た。 なんというか「ほぉ…♥」なんだけど、相変わらず照れがあるらしく すぐに書棚から離れる自分が笑えた。 今日はね、お取引先でとってもとっても嬉しいことがあった。 月に一度参加して... -
色のある大人を目指す
一日中、クライアント社の若い女性ととリサーチを兼ねて外出していた。 道々、彼女と「いい感じの大人」について語りあっていた。 さて、じゃあ「いい感じの大人」ってなによ?ってことなんだけど、 もともとこの話が「ヤサグレ感」というワードか... -
正解はないけれど
そういえば、本の内容について書いていなかった。 「働く女が幸せになるための60の約束」 はい、まさにタイトル通りなんです。 …で、終わらせるというのも芸がないね(笑) 折れない+さびない+ぎすぎすしない 「美しい40歳」を迎えるために、 20... -
著者の気持ちは恋するそれと同じ
木曜日に出版社から献本先に本も送られ、私の手元にも本が届いた。 なんだか気恥かしくて、自分の本なのに横に置いてチラ見するだけ。 たまに手に取ってみても、ぱらぱらっとしてすぐ閉じてしまう。 でも、気になって、ちらちら見る。 なんだかな~、恋の... -
ついに校了!
月曜日に校了を迎えると、担当編集者の久保田さんから連絡が来た。 先日も述べたけれど、彼女は本当に丁寧な仕事をしてくれる。 今日来たメールには、写メにそえてこんな言葉が。 さて、さきほどカバーの色校と、 本体の白焼が出てまいりま...