Diary– category –
エッセイ的なもの
-
私なりの朝
GWも明日で終わりだね。今年はとてもゆっくり過ごしたんだ。 二夜だけ友人と食事に出たけれど、あとはずーっと地元。 精算伝票に手を付けなければならないとわかっていながら、なんというか、 洗濯機の掃除を始めてしまったり、餃子を作ってしまったり…逃... -
花見しようよ!
心友のひとりに、船に住んでいるTV番組制作会社社長がいる。 彼は、今回の3.11東北関東大震災(いい加減、名前を決めてほしいよね)後すぐに、 ※twitterで教えていただきましたが、「東日本大震災」に名前が決まったそうです(汗) 船仲間とともに自衛隊の... -
日常を守ろう
なにかが、おかしい。何かとっても違う気がする。 震災から9日。 被災地状況はいまだ不安定ながら、都心生活者の日常はわずかながら 落ち着きを取り戻しつつあるように感じられる。 計画停電(うちのエリアはいつも中止になるけど)、電車の... -
keep smiling
今夜23時前に起こった静岡の地震。 「揺れるのには慣れたよ、もう」と、自分に暗示をかけつつ 日々を過ごしているけれど、ほんとはちょっとびびっている。 心がわさわさしているんだ。 平常心、平常心。日常を大切に、笑顔で行こうよ♪ 自分に毎日そ... -
JOYWOWができること
この壊滅的状況を抱えた日本で、どう仕事に向かっていくか。 悲しみ、痛みが蔓延する中、なにをどう行動するのか。 JOYWOWでは、ワークショップや講演の実施予定が入っており、 中止、延期、決行、いずれかを選択することになります。 「状況を考慮し、や... -
記憶に濃く残る週末
11日に発生した、東北関東大震災で被災された方々のご無事を、 そして、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。 * * * * * 金曜日、来社していたお取引先の女性社員二名が帰宅できなくなり 私とスタッフ... -
若葉マーク@facebook
3月、冷たい雨から始まり、今、ようやくお日様が顔を出した。 少し冷たい風が、まだ「冬」だと思っていいよと囁いているような気がする。 一昨日のみぞれまじりの雨、冷たかったけれど嬉しかった。 暖かい日差しが恋しい反面、もう少しだけ冬のままでいて... -
フォーカスすること、隠すこと
昨夏からのマイブーム、自分改造。 いまさらな年齢だけれど、今だからこそ、の年齢でもあるのかな。 韓国の人たちのように、美容整形してまでとは思っていないけれど、女性も男性も 手をかければかけただけ美しく、素敵になるというのは真実。 自分にYesを... -
続・ふたつめの物語…
きのうのBlogは推敲済み。というわけで続きです。 そもそも、なぜe塾をやろうと思ったのか?と訊かれることがあります。 理由は簡単、阪本塾に参加できない遠方の方に、なにがしかのものが提供できればという、 軽い気持ちで始めたこと。まさかあん... -
ふたつめの物語…
一月末、数年ぶりに寝込み、気づいたら二月。 なんだか時間泥棒に会った感じ! 土曜日、2月5日、仙台でめでたく49回目の誕生日を迎えました。 (38?42才?などと初対面の方々にいわれ、いい気にもなり^^;) 仙台セミナーの下準備、その後の企業訪... -
大寒、満月、華やかな夜
2011年1月20日。 0, 1, 2でまとめられた年月日、一年で最も寒い満月の夜、 名駅近くのcafeで由歌利BAR☆名古屋を開催。 19時スタート、21時半ごろまで…というつもりが、気づいたら23時。 4時間も何を話していたんだ? たぶん、あの席にいた誰一人、... -
モノへの愛情
無くて七癖あって四十八癖というけれど、最近気づいた癖がある。 気に入って買った服をしまいこみ、着る時機を逸する…というもの。 年中とはいかないまでも、結構あるんだ、コレ。 大事だからといって、結果、箪笥の肥やしにしちゃう。 かなり小市... -
寒い朝、凍える夜
寒い朝の 凍える夜の 青い、そして、漆黒の 空がとても美しい。 空気の澄んだ夜は、雲の輪郭がくっきりと見える。 星と月の輝きの横で灰色の空間をかたどりながら流れていく様。 毎晩、家のドアを開ける前に空を見上げる。 ほんの数分。 &nb... -
ささやかだけれど
お正月から始めたWalking、いい感じで続いている。 横浜に出たついでにシューズを購入。よく考えてみたら、ここ一年半くらい 私のシュー・クローゼットには仕事と外出用の靴ばかりで、ハードギア系は皆無だった。 で、目についた靴屋で出会ったのが、NBの... -
2011年の最初
新しい一年、真っ白なページ。 みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。 今年はどんなことが待っているのかと、かなりわくわくしている。 本人がえらく前向きなので、楽しいことが起こるに決まっているね(笑) そういえば、昨年12/29... -
勝手にこたえる21の質問
@shikamaさんがBLOGに書いていたものを勝手にリレーし、答えてみました 考えこむこともあり、途中で間違えて半分以上のテキストを消去しちゃったり(汗)で、 えらく時間がかかっちゃった。 さて、よりふみこんで私が見えるかな? (※shikamaさん、... -
引越しの最中
本日、年内の仕事納め。 先ほど大掃除が終わり、今は(オフィスにおける)最後の仕事中。 掃除を終えるとほんとにすっきりする。 ※※旧由歌利流から投稿した関係で、この記事内容がずれていると思うけど、 これも引越しさせます(笑) ありが... -
プロであること
今月は、走りながら仕事とお付き合いの席に 馳せ参じる日々を過ごしている。 こういうのも「らしくて」いいなと感じる余裕が、 いったいどこから出てくるのか不気味だけど(笑) 本当にバタバタで、PCにも近寄れない日々が続いた。 心とは勝... -
再会 ver.2
先日、父との再会について記したけれど 今日はそれにまつわるもう一つの再会について。 1993年、確か10月頃だっただろうか…。 当時、NYに行くと決めていたものの、結婚している私の状況、 そして、残していく父と母それぞれのこと、本当に行くべき... -
あたりまえを本気で考える
専業主婦願望を持つ若い子たちが増えているという話はきいていた。 きいていたけれど、就職よりそっちの方がハードル高いよねと 四方山話程度に捉えていたんだ。 ところが、今日の朝日新聞を読んで驚いた。 国立社会保障・人口問題研究所の2008年調査で 「...