Diary– category –
エッセイ的なもの
-
やっぱ愛なんだって!
今月は人の前で話をする機会がことさら多い。 講演、研修など、人前で話すことによって さらに自分の考えがクリアになっていく。 年末年始に言い切ったように、今年の私は、どんなときにも いやっていうほど?「愛」について語りまくっている。 結... -
あの頃の私へ、そして今そこにいるあなたへ
昔々、といっても30代前半。 NYでまだたどたどしい英語でコミュニケーションしていた頃の話。 友人を待っていたレストランのカウンターで隣にいた初老の男性に話しかけられた。 「君は、何を目指してNYにきたの?」 一瞬間をおいて私の口から出てきた言葉... -
FUN★JOY・WOW・LOVEを本気で始めるよ!
さて、年末にこのBLOGでお知らせしたスクール、始めます! 1月21日にその説明会というか、私の考えをシェアする時間を設けた。 私にとっては久しぶりになった自分発信の時間、何とも新鮮だったんだw。 とともに、少し不思議な時間だった。冷たい雨... -
あなたの声を聴かせてよ
女「ねぇ、なぜだまっているの?・・・・黙っていたらわからないわ」 男「・・・・・・・・・・・」 女「私だけが気持ちを語ったって、一人芝居よ」 男「・・・・わかってるんだけど・・・・」 女「わかっているって、なにが?」 男「だから・・・・・・・... -
ちょっと辛口なLOVE
冷え込む朝が続くけれど、夏と同じだけ冬好きな私。 なんだかわくわくしながら目覚めている。 ぐっと寒い朝なんて、ぷるると身を縮めながら喜んでいるのw 今日はね、少し辛口なお話になりそう。 今朝、コーヒーを飲みながら「つまらない会... -
おいしくて、おいしくて
今日はね、あまりにおいしくて感動しちゃった昨日のランチのことをね みんなに伝えたくて^^教えたくて^^!の衝動に駆られてBLOG更新w 昨日のランチは大阪・神山町のshot bar 7peaceの七菜ちゃんと。 夏以来の再会。彼女に連れて行ってもらった大阪... -
★ A Happy New Year ★
新しい年、新しい朝。 何も変わらないのに、やっぱり新しい。 そう思える日本人でよかった。 昨日の朝、メルマガ原稿作成しながら考えていたこと。 なにか志すものがあったり、こうしたいと思うことがあるなら 他人の思惑を気にしないことだよね。 ... -
2011 OOMISOKA
もうあと15分くらいで2011年が終わります。 今年はいいにつけ悪いにつけ、まざまざと自分を見た日々でした。 不器用なほど真っ正直な自分に疲れるときもありました。 でも、こんなしょうもない部分こそが、 自分自身を赦せて、愛せる理由なんです。... -
2011 MISOKA
さてと、ご機嫌な三重笑顔の晦日、 みんな大掃除に立ち働いているんだろうね。 今日は午前中にPC前でメールの返信とかFBとか。 BLOGアップ後は大工になって、それから片付け^^予定。 引越して間がないと、大掃除は必要ないんだもんね。うふふ♪ 2011... -
大いなる野望
年の瀬。みんな忙しく動いている。 サミーもパタパタ私を尻眼に動いている(感謝!)。 せっかく続いているので、怠けず更新するよ! 今回企画したJOY+WOW×LOVE☆SCHOOLについてもう少し書くね。 社内でプロジェクトを組むときに 「この人が... -
Have a good holiday!
静かなクリスマス。 日本人らしく、なにもせずぼ~っと過ごす時間を楽しむ。 今日のランチはほっこりと温まった部屋でビールとチーズ。 今からお風呂に入って、読書。 いろいろなことを思い出す。 一年間あったこと、やりたかったこと、やらなかったこと、... -
Let’s be a Planetarist !<造語だけど
一日家で片づけをしている三連休初日。 BGMは東京FM、流れてきたニュースに手が止まった。 スウェーデン政府は、Curators of Swedenというプロジェクトを開始。 国の公式twitterアカウントを週替わりで国民に任せはじめたんだって。 すごくない?!... -
ミライヲエガク with JOY+WOW×LOVE
昨日、ほぼ半年ぶりにBLOGをアップしました。 さて、そのBLOGの中に「WHY」は記載したつもりですが、 来年2月より12ヶ月かけて、 自分の意見を伝わるように伝えられる(ディスカッション力)、 人と意見を交わしあえる(ディベート力)、 自分の芯... -
ワタシニデキルコト with JOY+WOW+LOVE
昨夜、元町でうちわな忘年会をした。 同席した「不可能を可能にする揺れるオトコまる」と 「スマートグリッド(とTOEIC?)の第一人者あらいくん」と ときに大笑いしながら、おバカな話や、かなり真剣な日本の未来、 先行き、サービスのなんたるか、愛がな... -
2011年8月3 – 4日大阪にて:深夜編
物語の続きは23時、さくら水産前でタクシーに乗った瞬間から始まる。 「大阪か横浜か、先に行ったほうが訪ねようね」 ずいぶん前に、twitterで言葉を交わす大阪の女性とそんな約束をしていた。 彼女とはいつ頃からだろう?たぶん、一年少し前かな。... -
2011年8月3日大阪にて:夜編
「女性」を冠につけたfacebookセミナーの(とりあえず)最終回を大阪で迎えた。 名古屋⇒東京⇒名古屋⇒大阪。 ひょんなことから参加することになり、Nobu横地さん、山川裕未さん、そして、 弊社の川北睦子と私という、ある意味、メンバー全員天然な4人での開... -
幸せになるための道を考えよう!(後編)
お待たせしました、前回の続き^^ 節電効果でだいぶ緩和されているものの、基本、今時の会社員(特に40代upの男性)は、 遅くまで休みなく働き、分単位でスケジュールが決まっていることが当たり前で、 働くことを「楽しみ」と感じたことがないというタイプ... -
幸せになるための道を考えよう!(前編)
女性が、男性が、若い人たちが輝けばいい、もっともっときらきらと。 ・・・って、どうすればいいの?という問いが出るのは当たり前。 今の日本社会、多くの女性(男性もだね)にとって働きやすい、 輝きが見つけられる場所、とは言えないものね。 ... -
覚えられても困るので
金曜日、遠方からの知人に言われた。 「Blogのmy lovely white things、そろそろ一字一句間違えずに覚えちゃいますよw」 って^^; 確かに、そーだ。もう7月だものね。 書かなかったわけじゃない。 書きかけの原稿がふたつ、「下書き」として残っている。 ... -
My Lovely White Things
寒い時期に私に会っているみなさんはよく知っていることだが、 秋冬の私は、黒装束なオンナだ。たまにチャコールグレーや紫がさしこまれるくらいで 後はいつ会っても真黒な格好をしている。 ※※心は白いのよ、ほんとw 暖かくなると少しは明るい色目...