admin– Author –
admin
-
自分との約束、そして宣言
今週も今日で終わり。あっという間に月日が経っていく。 今年のカレンダーも残すところあと二枚。 年末に向かい、携わっている各プロジェクトもスケジュールが 詳細に組まれていく。そんな時期になっちゃった。 振り返ってみれば、今年の2/3は執筆... -
おんなともだち
今週半ば、久しぶりに心友のひとりと食事した。 最後に会ったのは、たしか一ヶ月前だっけ…? と手帳をチェックしたら、なんと二ヵ月前、暑い盛りのことだった。 それも、ビーチで待ち合わせ…夏の思い出だよ、もう。 それぞれ今年は妙に忙しく、お互... -
あなたは感情的な人?
社内、いい意味で存在感のある人っているよね。 ただ単に目立つ、声が大きい、背が高い(笑)などということではなく その人がいればとりあえず安心できる、みたいな。 人の心の動きに敏感 人の心を慮れる 機転が効く(空気が読める) 安定した仕事... -
今秋を感じる
すっかり秋。 ということは今年もあと数カ月だね。 基本、夏という季節に恋をして、真冬を愛する私だけれど 秋は秋で、その存在を無視することはできない。 季節は五感が感じるもの。 夏や冬に心をささげていても、 体感覚は気持ちよさに素... -
月と…二通のLove letter
今夜は月がきれい。 月がきれいな夜、私の部屋はやわらかな青い光でいっぱいになる。 そんなとき、こころがきゅっ…とする。 何かにこころが満たされて、いっぱいになる。 しあわせな瞬間。 そんなお月さまとの語らいの夜、Love Letterが届いた。 &n... -
なにより いちばん うれしいこと
木曜夜、ようやく自分の本が書店に並んでいる光景を実際に見た。 なんというか「ほぉ…♥」なんだけど、相変わらず照れがあるらしく すぐに書棚から離れる自分が笑えた。 今日はね、お取引先でとってもとっても嬉しいことがあった。 月に一度参加して... -
色のある大人を目指す
一日中、クライアント社の若い女性ととリサーチを兼ねて外出していた。 道々、彼女と「いい感じの大人」について語りあっていた。 さて、じゃあ「いい感じの大人」ってなによ?ってことなんだけど、 もともとこの話が「ヤサグレ感」というワードか... -
正解はないけれど
そういえば、本の内容について書いていなかった。 「働く女が幸せになるための60の約束」 はい、まさにタイトル通りなんです。 …で、終わらせるというのも芸がないね(笑) 折れない+さびない+ぎすぎすしない 「美しい40歳」を迎えるために、 20... -
著者の気持ちは恋するそれと同じ
木曜日に出版社から献本先に本も送られ、私の手元にも本が届いた。 なんだか気恥かしくて、自分の本なのに横に置いてチラ見するだけ。 たまに手に取ってみても、ぱらぱらっとしてすぐ閉じてしまう。 でも、気になって、ちらちら見る。 なんだかな~、恋の... -
ついに校了!
月曜日に校了を迎えると、担当編集者の久保田さんから連絡が来た。 先日も述べたけれど、彼女は本当に丁寧な仕事をしてくれる。 今日来たメールには、写メにそえてこんな言葉が。 さて、さきほどカバーの色校と、 本体の白焼が出てまいりま... -
愛しき再校ゲラに寄せて
今夜、最終校正用のゲラが届いた。 編集担当者、久保田さんからの丁寧な達筆コメントを目で追いながら ようやく自分の文章が本になるんだという実感がわいてきた。 お話を頂いた時、執筆の最中、最初のゲラで加筆修正している その時でさえ、どこか... -
言葉の後味ー続き
幻のサザエさんで中断した、前回の続き。 相手に負担をかけない言葉、人の輪を重んじる言葉、 人を笑顔にする言葉について。 まず、個人的にいつも感じること。 誰かを素晴らしいと感じれば、自然に誉め言葉が出る。 そのときに「いえ、私なんてぜ... -
言葉の後味
言葉には、余韻のいいものと悪いものがある。 同じ意味のことを言葉にしたとしても、表現方法や、 使う単語の選択、順番によって、後味が変わってしまう。 たとえば、以下の文章。 A「彼は不器用だけれど、とても歌がうまい」 B「彼はとても歌がう... -
たかがアイコン、されどアイコン
ビジネスでtwitterを活用するときの見落としがちな初歩の初歩、 まず、誰かと繋がるためにホームで自己紹介をしなくては始まらない。 フォローをしたり、返したりするとき、チェックするのは以下の項目。 アイコン プロフィール TL(つぶやき) 今日はとて... -
twitter + BLOGの可能性
現在JOYWOWは出版ブームらしく、8月上旬にzonoの本が、 9月には阪本の本、私の本が出版される。 営業活動や、紹介などの企てがあったわけではない。 三人とも版元さんは別々、因果関係も皆無、たまたま重なっただけ。 経験を考えれば阪本が本を出す... -
JOYとWOWで繋がるtwitter = #twijoy
7月!あっという間だね。もうすぐ今年も終わっちゃうよ(笑) さて、今月10日(土)に横浜・元町でビジネス・ツイッターという セミナー・イベントを開催する。 JOYWOWがtwitterを語ったらどうなるんだろう? セミナーと銘打ってはいるけれど、たぶ... -
twitter、やらない?
NHKの番組で、iPhone利用者が国内で169万人になったといっていた。 twitterを始めるまでは欲しいとも思っていなかったのに、 いつのまにかiPhone⇒iPadと手に入れ、ついに11年ぶり?に Macを買おうとしている! Appleにまんまとはまってしまった。ちょっと... -
私的感情整頓術
ながらく放置しました。今日から、心を入れ替えて(?)再開! 文章を書くことに「ここまで」という制限がないことはわかっているのに、 どうしても煮詰まる。なんだろうなこの感覚。 そう考えると、阪本はすごいというよりヒドイ、いや、おかしいというか... -
社長になった理由
JOYWOWを株式会社として正式に法人登録したのは2006年6月だった。 阪本といろいろ話し合った結果(といっても5分×2回くらいだけれど)、代表取締役社長には私が就任することとなった。 これは、「どっちが社長になって、えばる?」という意味ではない。 「... -
寝る間も惜しんでしまうくらい仕事を楽しむ
2010年が始まって、早くも半月。 今年はスタートから猛ダッシュ状態で仕事中。 忙しいというのは「心を亡くす」と書くけれど、違う見方をすれば「すべきことが山のようにある」「必要とされている」ということだよね。 いつからか、そう考えられるようにな...