自分にむかってまっすぐに。「LOVE & HUG」

さよなら、べき論

Palmtree時代から、いや、もっと昔からなのだけれど、「mustを捨てよう」ということを折あれば口にしてきた。

「~でなければならない」
「~すべき」

という「べき論」は、思考と行動に天井を作っていく。

紙をまっすぐに切ったりするには、効率のいい「べき論」があるけれど、人の生き方に「べき論」はないはず。ここにハマってしまうといつの間にか、四角四面な正しい人の型に自分や周囲を合わせようとしてしまう。結果、自分の行く手を阻むことになり、苦しみに突入する。

かくいう私も若い頃には、この「べき論」にはまってしまあったことがある。

いい人でいなければならない。
強くなければならない。
笑顔でいなければならない。
わがままを言ってはならない。
冷静でいなければならない。

あ~、思い出しただけでも胸が苦しくなりそうだよ、コレっ!

この当時(たぶん、20代前半)の私の座右の銘は
『負けない、逃げない、諦めない、死ぬ時には笑って死んでやる』だった。
いや~、痛いねぇ。まったく、痛い座右の銘でした。苦笑いしかできないよ。

なにがあっても、上記5つの「しなければならない言葉」に従って行動し、苦しくなると座右の銘を念仏のように唱えながら、スマイルな私を装って仕事をしていた時代。ばかだなぁと、今なら思う。これしかやり方を知らなかったからそうしていたのだけれど、あまりにも健気で抱きしめてあげたくなっちゃうなー(笑)。

だから、今、「べき論:must」にがんじがらめになっている人に会うと、思うんだ。
つらいでしょ、きついでしょ、って。もっと自由に生きていいよと言いたくなる。
そんなになにもかも自分が背負わなくていい。いい人なんかでいなくていいよ、って。

「●●のせいで、こういう道しか選べない」「選択の自由はない」とかね、こういう人に限って言うんだ。

でもさ、そういうのって、たんなる思い込みだから。自分で選ぶことが怖くて、べき論を言い訳にすることもよくある。だけどね、人は、どんな道を選ぶことでも出来る。こうでなきゃいけないことなんか、ない。

ただし、自分で選んだことには責任を持つ。
誰のせいにもできないから、楽な道じゃないよ。
だとしても、ちっとも苦しくない。辛くもない。

道はある。数限りない選択の自由を、すべての人が持っている。
「ない」と思うのは、見えていないか、見ないようにしているか、そのどっちか。

ひとつずつでいいから「~でなければならない」と思っていることを手放してみよう。
もしかしたら、そんなに大変なことじゃないかもしれないでしょ?
オススメしておきます!

 

・・・そういえば、あれ以来、座右の銘ってないなぁ。
あの座右の銘も自作だし。

今はね、あの頃よりずーっとお気楽に、
そして、もっともっと真剣に毎日を生きているよ。


2 comments

  1. 由歌利姐さん、おばんです。
    今日の日記を見て、思い出しました。

    「阪本さんや由歌利姐さんのように葉山に住みたいなあ~」と言ったら、即座に「住めばいいじゃん」と言われて目が点になったこと。

    あの時は勝手に「そんなこと出来ないな」と思っていました。でもあの一言で私は気づきました。「出来るわ」って。

    ほんと感謝です(mm)

    私も含め、人って自分で壁や限界を作っちゃうんですよね。

    コメント by ぶんぶん
    2009年5月1日 at 1:50 AM

  2. ぶんぶん、短い逗子生活だったけれど、アレはアレでよかったよ。
    実行したぶんぶんは、とっても偉かったと思う。
    この勢いを忘れずに、壁を壊しまくってね。

    音羽の森のランチにいくには、いい季節になってきたよ!!
    ほらほら、思いだすでしょ、あの心地よさ。うふふ♪

    コメント by 由歌利
    2009年5月1日 at 10:44 AM

The comments are closed.